クリニック紹介|大田区馬込駅徒歩30秒の眼科|まごめ駅前眼科|女性医師在籍

WEB予約はこちら

クリニック紹介

院内紹介

Clinic Photo

  • 受付

    受付

  • 待合室

    待合室

  • 診察室

    診察室

  • 検査室

    検査室

  • 処置室

    処置室

  • トイレ

    トイレ

  • 入口

    入口

  • 外観

    外観

  • コンタクトコーナー

    コンタクトコーナー

設備紹介

Facilities

MR-6000 マルチファンクション•レフラクトメーター

MR-6000 マルチファンクション・レフラクトメーター

一台で、屈折度数・角膜曲率半径・中心角膜厚・眼圧・角膜形状解析が計測できます。

ハンフリー静的自動視野計

ハンフリー静的自動視野計

視野に欠けている部分がないかを調べ、緑内障や視神経疾患の診断に使用します。

双眼倒像鏡

双眼倒像鏡

眼底の観察に使用します。

スポットビジョンスクリーナー

スポットビジョンスクリーナー

屈折異常(近視、遠視、乱視)の検出、斜視や瞳孔不同を検出する機器で、生後6ヶ月の赤ちゃんから検査可能です。

アイケア

アイケア

眼圧を簡単に測定できる機器で、仰向けの状態や瞼裂が狭い人でも測定できます。

ハンドスリット

ハンドスリット

車いすの方や乳幼児の目を診察するときに使用する、ハンディタイプの機器です。

視力検査

視力検査

視力を測定する機器です。字づまり検査と字ひとつ検査の両方が可能で、お子さんに最適です。

Retina Scan Duo(OCT)

Retina Scan Duo(OCT)

眼底カメラ付き光干渉断層撮影装置(OCT)です。網膜疾患や緑内障の診断に役立ちます。自発蛍光撮影も可能で、加齢黄斑変性症の早期診断に有効です。

受診される方へ

First

Sorry, we cannot deliver medical service in foreign languages.
Consultation is available only in Japanese.

保険診療を受ける皆様へ

初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。
保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができず、一旦全額負担していただき、後日払い戻しをいたします。
※保険証の期限切れにご注意ください。

他院から転院希望の方へ

通院されていた医療機関からの診療情報提供書(紹介状)をお持ちくださると、これまでの病気の経過や、使用したお薬、検査の結果などが分かりますので大変助かります。
ご無理のない範囲でご協力をお願いします。

聴覚障害の方へ

筆談と、少しですが手話でコミュニケーションをとることができますのでご安心ください。
事前にお話が長くなるとわかっている場合や、病気の難しい説明を受ける場合には、手話通訳の方とご来院ください。

プライバシーポリシー

当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。

当院の診療体制に関する掲示事項

医療情報の取得について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認システム、電子処方箋等から取得する各種情報を活用して診療を行っています。

医療DX推進体制整備について

当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナ保険証より取得した診療情報を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

夜間・早朝等加算

厚生労働省の規定により、土曜日12:00以降に受付された場合は、夜間・早朝等加算(50点)が適用されます。診療時間内もしくは予約診療であっても適用されますので、ご了承ください。

明細書について

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で交付いたします。

一般名処方について

当院では後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、一般名(有効成分の名称)で処方を行う場合がございます。

マイナンバーカードの保険証利用について

Infection Prevention

当院では、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになりました。
マイナンバーカードでの資格確認により、薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うことができます。

ご利用を希望の場合は、マイナンバーカードをご持参ください。
従来どおり健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
なお、マイナンバーカードを保険証として利用するためには、事前に申込が必要です。
詳しくは下記のページをご覧ください。

当院からのお願い

診療時間内外を問わず、アポイントのない業者の営業訪問はお断りしています。
面会を希望の方は下記メールにてアポイントをお取りください。必要と判断した場合のみ返信します。
電話での営業もすべてお断りしています。

magome.ekimae.eye@gmail.com

※こちらは業者の方専用アドレスです。患者様からのお問い合わせには使用できません。お問い合わせいただきましても、返信は致しません。

アクセス

Access

〒143-0021 東京都大田区北馬込
2丁目30-2MOA馬込2F
電車でご来院の方
都営浅草線馬込駅 A1出口 右手に進み1階がマルエツプチの建物 エレベーターで2階へ
自転車でご来院の方
第二京浜沿い建物2階入口前に自転車置き場がございます
バスでご来院の方
  • 東急バス【森06・森07】【森91】
    馬込駅前バス停 徒歩1分
  • 東急バス【反01・反02】
    馬込駅前バス停 徒歩2分
  • 東急バス【森02】
    三本松バス停 徒歩3分
お車でご来院の方
松原橋立体交差(環状七号線、国道1号線=第二京浜国道)すぐそば
近隣のコインパーキングをご利用ください
※症状によっては散瞳検査が必要になるので、受診される方以外の運転でお越しください

道のり

環七通り

馬込駅A1出口 出たら右手へ
馬込駅A1出口 出たら右手へ
すぐに1階マルエツプチの建物が見えます
すぐに1階マルエツプチの建物が見えます
右側の自動ドアの先にエレベータがございます
右側の自動ドアの先にエレベーターがございます
エレベータ降りて左手が医療モール入口です。医療モール入口を右に曲がります
エレベーター降りて左手が医療モール入口です
医療モール入口を右に曲がります
当院です
当院です

第二京浜

第二京浜側の入り口には自転車置き場がございます
第二京浜側の入口には自転車置き場がございます
エレベータホールを抜けて直進してください
エレベーターホールを抜けて直進してください
医療モール入口を入り右に曲がります
医療モール入口を入り右に曲がります
当院です
当院です