緑内障|大田区馬込駅徒歩30秒の眼科|まごめ駅前眼科|女性医師在籍

WEB予約はこちら

緑内障

緑内障

Glaucoma

緑内障

目の平面断面図

眼球の後方にある視神経が障害されることにより、徐々に視野が欠けてくる病気が緑内障です。40歳以上の20人に1人が緑内障であるといわれており、日本人の中途失明原因の第1位です。早い方だと20代から少しずつ進行し、視野異常を自覚するのが40代ころからと言われています。

人間ドックや健康診断で

  • 緑内障の疑い
  • 視神経乳頭陥凹の拡大
  • 網膜神経線維層欠損
  • 視神経乳頭出血
  • 視野異常の疑い
  • 眼圧高値

と指摘をされましたら、一度は眼科を受診してください。

緑内障というと、

  • 眼圧が高いからなる(=眼圧が高くなければ緑内障ではない)
  • 治らないから治療しても仕方がない
  • 必ず失明する

というイメージを持たれがちですが、それは誤りです。

  • 眼圧が低いタイプの緑内障(正常眼圧緑内障)もある。日本人では緑内障患者の70%はこのタイプ。
  • 眼圧が高い=緑内障、ではない。
  • 病気の進行を抑えることで将来に少しでも広い視野を残すのが治療の目的。
  • 早期発見、早期治療をすれば失明を免れられることが多い。

これが正しい緑内障の認識です。

人間ドックや健康診断で【緑内障の疑い】などと指摘されても、眼科を受診されない方は、

  • 自覚症状がないから受診しなかった
  • 本当に緑内障だったら怖いから受診しなかった
  • 視神経乳頭陥凹の拡大、というのが何のことか分からなかった
  • これまで指摘されていなかったので、今回の結果は何かの間違いだと思った

といいます。
また“○年前に視野検査をして問題がなかったから大丈夫”という方もいます。緑内障は、初期ではほとんど自覚症状はありません。眼科で視野検査を受けて初めて視野の異常に気付く方が少なくありません。また過去の視野検査で正常であったとしても、視神経の形状や視野は年々変化しますので1年に1回は視野検査を受けることを勧めます。

緑内障の危険因子

  • 両親、兄弟、こどもに緑内障のものがいる
  • 強い近視である
  • 高齢者
  • 眼圧が高い

緑内障の病型

開放隅角緑内障:一番多いタイプ

緑内障の症状イメージ

房水が流れて出ていく隅角という部位が、開いているものの目詰まりを起こして流れが悪くなり、眼圧が上昇し、視神経が障害されることにより発症します。

開放隅角緑内障のうち、眼圧が正常範囲内(~21mmHg)である場合を正常眼圧緑内障といいます。視神経が正常な眼圧にも耐えられないほど脆弱であることが原因、といわれています。このタイプは日本人に多く緑内障患者の70%をしめます。

閉塞隅角緑内障

房水が流れて出ていく隅角がふさがり、房水が排出されなくなることで発症します。短時間で隅角が閉塞すると眼圧が著しくあがり、眼痛・充血・流涙・視力低下・嘔吐・激しい頭痛などの症状がでます。これを急性緑内障発作といいます。この場合は急いで治療する必要がありますので受診してください。元々眼の良かった(=近視ではない)、中年以上の女性、白内障の手術がまだ済んでいない方に多く、夜間に長時間の下向きが誘因となって発症することがあります。

高眼圧症

眼圧が正常上限を超えていながら視神経、視野に異常がない状態です。緑内障に移行しないか慎重に経過を見る必要があります。

前視野緑内障

視神経に緑内障性変化を認めるものの、今のところは視野には異常を認めない状態をさします。いわゆる緑内障予備軍です。かつては視野異常が出るまで診断できなかった緑内障が、検査機器OCTの進歩により、視野異常が出る前から予測できるようになったことで生まれた概念です。慎重に経過観察をして、治療開始のタイミングを逸しないことが重要です。

視神経低形成

生まれつき視神経の低形成を認め、視野が欠けているところがあります。先天性のため視野が欠けているという自覚がなく、日常生活で困っていない方が多いです。緑内障とは異なり進行はしないので治療は必要ではありませんが、5%は緑内障を併発するといわれているため、1年に1回程度の視野検査で経過を見る必要があります。